♣ 独 行 “やまと路に2社1寺を訪う” ♣
タイトルはBlogをそのまま転用した。馬鹿々々しいこと百も承知の上なのだが、別にそれを目指して予定を組んだ訳ではない。最初は式内社論社組み合せを考え、次にその電車乗り継ぎを考えていたら、寺内町巡りで奈良のほとんどが未訪だということに気づいた。一つくらい組み合わせて、と考えた結果がこれなのである。おや、タイトルが5・7・5になっている。。今発見。 =阪急山田/山田=動物園前/JR新今宮=王寺=志都美駅→ |
|
あれはいつだったか、和歌山線沿線の式内社を、と志都美神社を訪れたのが事の始まり。この駅2回目。今回は北東方向6`に鎮座する神社を目指す。 |
あの時のターゲットはすべてJRの西側だった(と思う)のでここ1社が飛んでしまったのだ。開発で貴重になった里山環境がこのお社の「社叢」になっている。 |
大和国葛下郡上牧に坐す貴船神社。祭神は罔象女命。式内 深溝神社の論社の一。(論社のもう一つは下田に坐す鹿島神社)。 |
|
南西方向に大きな山塊が。左右の山並みから推すに、これは珍しくも雄岳だけの二上山。この角度からだと雌岳は隠れていて見えない。 |
|
大屋根は西念寺(浄土真宗本願寺派のお寺)。背後は信貴の山々。 |
遠く北西方向に信貴山を望む。手前は北流する葛下川。中景は西名阪道。 (onmouse→信貴山UP) |
志都美駅に戻り、王寺回りにするか高田回りにするか考えたが、PCでもスマホでもJordanは後者を指し示すので“ついで”を考えて高田・八木回りコースをとることにした。何がついでか って? 判らん人は分からんでよろし。 JR志都美駅=高田駅→近鉄大和高田駅=大和八木駅=田原本駅→ |
|
大和国城下郡・式内 千代神社。今は阪手に坐す八坂神社に合祀。祭神は八千々姫命。このほか2社に末社として祀られている(春日神社、森市神社)。 |
|
鳥居脇に建つ社名標柱「村社 八坂/千代神社」。 |
本殿覗見。 |
寺川を渡り返して駅方向へ戻る。 |
本町通を真っすぐ西へ向かえばやがて御坊正面に突き当たる(↓)。 |
本町通真ん中あたりの道標群「田原本町道路元標」「龍田 法隆寺 大坂」など。 |
浄照寺太鼓楼(長屋門上) |
田原本御坊と通称される浄照寺。真宗本願寺派の寺院で山号は松慶山。本尊は阿弥陀如来。慶安4年(1651)創建と伝えられる。 (onmouse→自撮り) |
|
本堂前の菊 |
鐘楼 |
銀杏黄葉。背に太鼓楼。 |
|
それは帰り道のことだった。国道沿いのお店で富有柿を見つけたものだからいけない。柿フリークの乃公のこと、前後を顧みず買ってしまう。「お客さん、袋お持ちですか」「ない」(ザックを背負っていたが直に入れると傷つくと思って)そしたらビニール袋を呉れて「これあげますから入れて帰って。今度から持ってきてね」(もう来ることはない、とは流石に言えなかった)「ありがとう」。ただで呉れたのだ。八木駅ナカではしっかり2円徴収されたので、この扱いは感涙ものだった。でもなあ、西大寺乗換のときギックリめいた感覚があって慌てた。箴言【無理は禁物】。 →八坂/千代神社→浄照寺→田原本駅=西大寺=日本橋/仝Metro駅=山田/阪急山田= |
|
今日の総歩数 12,834 歩  ̄|△| ̄ ルートマップはこちらA・ B |