【いざ野尻湖へ】Tさんグループが野尻湖へ有志相語らって夏の数日出掛けていると聞き、はじめて参加させてもらったのが3年前。今回は2回目。7日夜千里中央でAさんの車に拾ってもらって名神から木曽路を経て信州に入る。【この項作成2012年】

【3】これはどこだったか、真夜中休憩駐車中。塩尻へ出る直前に数十分仮眠したっけ。

【4】8日が明ける。これもどこだかな。明科から篠ノ井への途中か?

【5】これは多分長野から野尻への途中。霧のなか。

【6】野尻湖ハウスへ着くと、改めてロビーで仮眠していた。これはそのあとか

【7】昼食後だったのかな。黒姫山に登ろうと衆議一決。麓までゆき、スキーのゲレンデをのぼる。

【9】ひと登りごとに芙蓉湖とも呼ばれる野尻湖がその姿を現してくる。バックに斑尾山。

【10】同前。

【11】途中一息入れる。因みに同行者Aさん、Yさん、秦さん夫婦、Mさん夫婦子連れ、オリンさん、Sさんと乃公。Mさん子供を背負い子に入れてようやらはる。

【13】黒姫山の肩・姫見台(1,531m)で“黒姫に登った”ことにする。それにしても装備もなにもなくてようやった。

【14】斑尾山を背に野尻湖の湖面が色が違って見えた。いざ下山。途中足許が悪くて尻餅の連続。

【19】やっと下のリフト駅までおりてきた。

【22】リフト駅展望所で。おや、一人知らない人が・・・。

【25】黒姫牧場から黒姫山(2,053m)を振り返る。

【26】姫見台で一緒になった山男山女のカップルと再会、記念写真。

【31】9日。今日は湖岸サイクリング。殆どママチャリ。

【34】「湖岸周遊道路/野尻湖⇔菅川」とあるところで気勢を上げる。

【35】野尻湖ハウス前。

【36】昔はこんなのなかった、と。湖上食堂だったかな。

【43】あらためて珈琲飲みに出かける。白樺林の中、美味しいに決まっている。

【44】今日の黒姫はガスの中。

【48】夕食後食堂でハモリのひととき。

【50】10日。一足先に帰洛するオリンさんを見送る。
|