| Mサブリーダがお休みのためKリーダから今日のHP用紀行文を依頼されていたので、妙な緊張感があった。が、北山駅頭でメンバー諸氏の顔を見た瞬間あらかたすっ飛んでしまった。ということで春霞ながらまずは快晴のきょう、史上最多の6回目となる京都府立植物園散策が始まった。因みに6回は万博公園と並ぶ | 
    
        |  | 
    
        | (京都府立植物園サイトより拝借) | 
    
        |  |  | 
    
        | 北山門を入ったところの“ビオラタワー” | 以下「桜品種見本園」 | 
    
        |  | 
    
    	|  | 
    
        |  |  | 
    
        |   | 馬酔木 | 
    
        |  |  | 
    
        |   | センリョウか、マンリョウか、はたまた・・・ | 
    
        |  | 
    
        |  | 
    
        |  |  | 
    
        |  |  | 
    
        |  |  | 
    
        | 山茱萸 | ソメイヨシノか、その近縁種なのか、この辺りには蕾すら見当たらず... | 
    
        |  | 
    
        |  | 
    
        |  |  | 
    
        |   | 檸檬 | 
    
        |  |  | 
    
        | 半木神社 | お社蓮池畔の桜 | 
    
        |  | 
    
        |  | 
    
        |  | 
    
        | 11時半すぎ大芝生地でやや早めの昼餉をとる | 
    
        |  |  | 
    
        | 沈床歌壇の噴水 |   | 
    
        |  |  | 
    
        | 植物園会館点景。館内では「早春の山野草展」が開催中であった | 
    
        |  |  | 
    
        | 正門(感覚的には南門)を出て園に別れを告げる | 
    
        |  | 
    
        | なからぎの道。ここ賀茂川沿いは枝垂れ桜の名所。あともう少し | 時計塔。水鳥を模したデザイン | 
    
        |  | 
    
        | 賀茂の川原にアオサギ一羽 何を狙ってか微動だにせず | 
    
	| 北大路橋を渡り烏丸車庫跡に位置するイオンモール2FのSaizeriyaで打ち上げ。先般来気になっていたことをKリーダーはじめ数氏に聞いてもらうことが出来、感謝ㅤジョッキを傾けてしばし歓談の時を楽しみ、14時半散会
 | 
    
        | 今日の総歩数 11,127 歩    ̄|△| ̄   ルートマップ省略 | 
	
		|  応接室にUFさんご来駕 | 
    
		| 
  
 | 
  
   |