神と仏の道何回目か  2020年10月6日

♣ 独 行“冠須賀神社と富田御坊” ♣

今調べてみて案外だったこと。それは寺内町といわれるのが北摂大阪府下では富田にしかないということだ。その理由はわからないが、その富田御坊をお社巡りに絡めて訪ねてみようということで今日はスタートした。
ㅤそのお社というのが他でもない、6月でクリアしていた筈なのにすっぽ抜かしていた辻子の冠須賀さん。今日はどないしても、というか、今日迷ったらシャレにならんとばかり、大きい道(車道)を選んで歩いたが、まあ真っ直ぐな道をこれほど立て続けに歩いたこともあんまりないよな、というウォーキングであった。まずはJR高槻からR170に入り一路南下。委細は以下を御覧じあれ。
 【Titleの問いへの答=4回目。→1回目 →2回目 →3回目

Sample

前回道を180度間違えた春日町交差点を通りかかり、右を見るとあの「春日町の春日神社」の鳥居がonmouse-up。傍まで行くことはないとチラ見でパス。

R170を更に直進600bで新幹線のガードへ。改めて感じる“何でこんな簡単なトコ間違えたンやろ”。ガードをくぐってすぐ左100b。

見るからに狭そうな社域。それをすっぽり覆い隠すような“神樹”大樟。ちなみにこの大樟は新幹線のガードをくぐる前から見えていた。

Sample

辻子に坐す冠須賀神社。漸く参拝が叶いました。前回はみごとにすっぽ抜かしてすみません。それにしてもこの拝殿の愛想=というよりそれらしさ=の無さは何でしょうか(普通の民家みたい)。境内の楠の大樹や上辺の欠け落ちた手水鉢(永七庚寅?の字が見えるので宝永七庚寅の年=1710年=か)など歴史を見なさいということか。

境内に咲くヒガンバナ。真っ盛り。

境内を出てガードをくぐり返して左行。向こうに見える車の通る道を右折して直進=始まりィ。

途中のS薬局付近寸景。ちなみにこの辺は西冠。高槻ってさっきの辻子といい難読地名が多い。

新幹線から離れて西行1.3`でM遊戯店に突き当り、左折してほどなく芥川大橋。名だたる天井川で渡るために橋に登り、渡り終えて橋から降りる、オーバーに云えば そういう川であり橋である。程度の差こそあれ大和平野でもよくあった。そう、このあたりは対岸北河内地区を含め河口まで広い意味での淀川氾濫原なのだ。

北方向に茨木竜王山、南方向に生駒山を望む。

しつこく途中の地名を拾おう。下田部(しもたなべ)、橋を渡って芝生(しぼ)、南庄所(みなみしょうどころ)、如是(にょぜ)etc。そうだ、芝生町って かつてH社研究所にいたSさんが住まわれていた。当時“しぼうちょう”と聞いていた。。今はどうしているのやら。

Sample

芥川大橋を渡って更に西行すること1.7`でR132交差。教行寺は近いのだが、振り返ってびっくり(onmouse)。これはかのベトナム解放戦線などではなくてラーメン店。“ベストコンディション”の略だというのだが…解釈難しィ。

“ベトコン”から100bで「蓮如上人開基冨田御坊浄土真宗安静山教行寺に到着。この御坊は 今まで参詣したいくつかの御坊に比して小ぶり。次に詣った本照寺と同じ富田で同じ浄土真宗で両方とも御坊を称しているあたり何日か、何らかの事情があったのだろう。それを突き詰めるのが本稿の目的ではないので話は置いておく。ただ本堂が完全オープンされていて(お寺か宗派の方針かと思うが)この在り方が望ましいのでは、と思ったことであった。教行寺(けうぎゃうじ) 富田にあり。東本願寺に属す。和州箸尾教行寺兼帯所なり。(中略)傳へ云ふ。文明年中蓮如上人此寺に在って、宗祖親鸞聖人著し給ふ教行信證を書寫し給ふより寺の名とす。」【攝津名所圖繪】

次いで北へ。すぐ「浄土真宗本願寺派富田御坊本照寺。本堂↗、↖↑山門、東門、鐘楼が市指定の有形文化財。

これぞ「御坊」に名に相応しい佇まい。本堂。攝津名所圖繪にいう「富山養壽院本照寺(ふさんやうじゅゐんほんせうじ) 富田にあり。浄土眞宗。西本願寺に屬す。(中略)それ當寺の開基は、本願寺存如上人の常随、式部卿正信房なり。母は近州觀音寺城主佐々木承禎の息右衛門督義弼入道玄幽の女なり。草創の時存如上人より光照寺の號を賜ふ。厥後蓮如上人経回の時こゝに止宿ありて、化益の消息幷に霊夢感得の文を遺し給ふ。本願寺十二代良如上人の連枝養壽院良教こゝに寺職し給ひ。本山御坊高槻御堂を附與せられ。光照寺を改めて本願寺の一字を蒙らしめ、本照寺と號す。(以下略)」

鐘楼

東門

駅へ向って出外れたところに“蓮如上人御旧跡”の碑。後方は本堂。ちなみに此処は川筋でここへ下ってきて駅方面へ登り返す。つまり富田御坊は微高地に建っている。

JR摂津富田駅16:15。表示の通過列車の後に来る各停では茨木16:27のバスに間に合いそうにない。

⇒JR茨木/茨木=高槻→(R170経由)→辻子冠須賀神社→芥川大橋→教行寺→本照寺→摂津富田=岸辺/JR岸辺⇒

16:20発各停は茨木16:25ということになっていて、2分間でバスに乗れるかどうか微妙。茨木駅に着いたところで意を決し“もし乗り遅れたら1時間待ち。目も当てられん。岸辺”。

今日の総歩数 (8.6`÷0.65≒)13,000歩    ̄|△| ̄   ルートマップはこちら