建部大社とかもなべ  2018年2月3日

♣ 独 行 “近江路式内社探訪余聞 The Last” ♣

ホネ折ってSB、水曜会そしてシャンテを全休している乃公。どのツラ下げて鴨鍋鮒鮨の会に出席出来ようぞ、というのは常識的な判断。それを乗り越えた所に(乗り越えるなと言わないで)乃公の特徴が現れるのではないか。オードブル(量が少なく、塩分や酸味がやや強めのことが多い:Wiki)もフルコースには必須のものであって、これが無いとコースにはありつけない。いろんなことを言っているうちに、乃公の姿は膳所駅頭にあった。ナンジャソリャ。建部大社が鴨鍋のオードブルなどこの罰当たり奴が。

=JR膳所駅→石坐神社→京阪錦駅(京阪石山坂本線)=唐橋前駅→建部大社→唐橋駅前=京阪石山駅→JR石山駅=JR野洲駅

12:36 JR膳所駅頭に降り立つ。SBコンサートから半年たったが、工事中の風景はあの時と殆ど変わらない。空模様が怪しいが、ここは「曇。降水確率10%」という天気予報を信じよう。

神社への道すがらロウバイの咲いているお家が2軒あった。これはそのうちの一つ。それにしては一昨日万博公園では一本も見なかったなァ。関係ないか

今日2社予定しているうちの最初のターゲット、石坐いわい神社。後述する建部大社と較べたらいけないが、何とも対照的な。。社務所に係の方がお出でだし、拝殿には修祓関係のいろんなものが並んでいて罰当たりな表現をお許し願うなら「現役の神社」との思いを強うした。しかし今日が節分だというのに余りにも閑散。・・・それはともかくとして、当社の創始が磐座信仰ともいわれて南西方向の茶臼山古墳との関連も取り沙汰されるが、いまとなっては遠い霞の中。

境内社「石神社/御祭神 彦坐王命」。当社祭神の一・彦坐王命の石像が祀られている。八大龍王信仰、天智天皇・大友皇子祭祀等々も混在して、この神社千有余年の歴史に思いを馳せたことであった。近江名所圖會にいう。八大龍王社(はちだいりうわうのやしろ) 膳所の城下多木にあり。大俗八の宮といふ。祭礼九月朔日。

京阪石山坂本線錦駅に入ってくる電車。京阪電車というイメージではなく、大津の市内を走るチンチン電車の風情。

唐橋前で下りて一路東行。すぐ瀬田唐橋にかかる。乃公的にはしばし東海林太郎・小笠原美都子「琵琶湖哀歌」の世界に浸ることをお許し願いたい。

♪瀬田の唐橋 漕ぎぬけて 夕陽の湖に出で行きし 雄々し姿よ 今いずこ あゝ青春の 唄のこえ♪

♪比良の白雪 溶けるとも 風まだ寒き 志賀の浦 オールそろえて さらばぞと しぶきに消えし 若人よ♪  clickで拡大

神領じんりょうの在に入ると一の鳥居が見え、その前に官幣大社建部神社」の標柱。「官幣大社」の時代は「神社」で、戦後「官幣」でなくなったときに「大社」に変更したらしい。

その一の鳥居(掲額は「建部大社」)。西面する。観光バスの姿をみてヤーな予感。(入って分かったのだがバスやマイカーの数が半端ではなかった)

左折すると二の鳥居。これを含め社殿すべて南面する。

神門。さすが「近江国一之宮」だけのことはある。門の外でもこの調子、境内では足の踏み場もない、ことはなかった、が。

今日の二つ目のターゲット・建部たけべ大社拝殿。長い間「たけべ」か「たてべ」か覚えられず迷っていたが、今日の参拝で確定。祭神が「ヤマトタケルノミコト」なので「たけ」の「部」で「たけべ」なのだ、と。

近江名所圖會に記す 建部明神社(たけべみゃうじんのやしろ) 近江国一宮也。所祭大己貴命天武帝白鳳四年の勧請豊葦原一宮の其一也と云ふ。神社啓蒙武部大社一宮大神天目一命也云云旧事記見ゆ。祭礼四月中午日也古大社也たるが回禄度々に及ひ今其形斗なり(後略)

Sample

拝殿左では豆撒き。番号の読み上げをしていたから、富籤みたいなものもあったらしい。が、すでに終わっていて撤収の真っ最中。

同じく右では獅子舞。ちょうど何回目かの演舞が始まるところだったか、2頭の獅子も天狗も向こうを向いていて残念。onmouse-up

本殿に祀る祭神は日本武尊やまとたけるのみこと、権殿の方は大己貴命おおなむちのみこと

ゆるキャラ「おおつ光ルくん」と記念写真。“ひかる”つながりで話がよう合うとる。
click-拡大

唐橋のそばにあるあみ船料亭「あみ定」。現役時代なにか業界の集まりでここの川船での宴席に連なったことがある。ここは網を打って採れた魚を天ぷらにして提供するのが“ウリ”。折しも雨の後で瀬田川の水が濁っていて、その水から上がってくる魚に違和感があり、箸があまり進まなかったことを思い出す。けど、いい値段したんだろうな。

そんなこんなことで、石山経由JR野洲駅には所定の15時より半時間余り早く着いた。早過ぎて無聊をかこち、と書きたいが、いやいや一昨年は大遅刻をして皆さんに迷惑をかけた、その罪滅ぼしなんだと自分に言い聞かせる。定時に皆さんと合流した時はホッとした。

すっかり出来上がった12人の善男善女、至極大人しく記念写真に納まった。18:30。

湖岸に位置するあやめ荘前庭には、数日前に降ったという雪がまだ消えずに残って、我々を送り出してくれた。

That's all。今日のメインは鴨鍋鮒鮨の会(かもねぎパーティともいう)なのに、都合で写真は最下段2枚にとどめさせてもらったが、この写真から想像できないくらい盛り上がったとは想像もつくまい。

という話はさておいて、YSさんご夫妻、今日はホントに一日アリガトさんでございました。ただ独り大台に乗った今、来年からの参加を考え込んでしまうさえらのすしですが、10回の催行のうち5回(20122014201520162018)も参加させていただき、感謝の他ありません。

今日の総歩数 7,047 歩    ̄|△| ̄   ルートマップはこちら