♣ 西山田地区公民館主催 “てくてくシリーズ「溜池めぐり」V” ♣
12時45分COVID7回目接種・様子見休憩後、3回目の溜池巡りに参加できるか公民館に電話する。とき正に座講終了時刻。幸い「待ってます」の返事をもらい、2バス区間を駆ける。ちょうど座講教室から皆さん出口に降り立ったタイミングに間に合い、お係の方の厚意に感謝 |
![]() 広報チラシ ![]() 学校通り→A団地前を経由して山田市民体育館のかかりへ「ここがもと一条池の西端」 ![]() 「さっきの場所からここ体育館駐車場付近まで池だった」 ![]() 全部埋め立てられ、バイパス沿いに残った池の痕跡 ![]() この遊園のみならず、傍のマンションの名前や近所の自転車屋の屋号に残っていてそれが“文字表記”で残されている ![]() 王子住宅内を迂回して王子池畔へ。バイパスには「八王子」名のついた橋が2つ架かる ![]() 近辺で一番古い(であろう)S-G-ハイツがどれか判断に迷うほど高層マンションが増えた ![]() 池の東端にオーバーフロー用の流出口(旗を持った人の下)と底樋開閉ハンドル ![]() 法林寺跡に並ぶ15体の石仏と三界萬霊塔
![]() 引谷池の表示 ![]() この池の一部は埋め立てられ自治会館(向い)と駐車場(左)そして公園になっている ![]() 引谷池堤防下に咲く花(ナツツバキのようだが葉っぱが??) ![]() 前垂池(跡)の畔に残る茅葺き屋根の民家 ![]() すっかり埋め立てられた前垂池の跡 ![]() 山一公民館で前館長の方から ご自身の手になるジオラマの説明 |