三井寺の本名は園城寺  2023年10月2日

♣ 独 行 “爽秋の三井寺を訪う” ♣

「三井寺の本名は園城寺」と大上段に振りかぶる程のことか、、事程左様にタイトル付けは難しい。ま、ま、それは置いといて、この涼しくなりようはどないじゃ。。。長い間温めてきた三井寺詣でが愈々実現する今日、快晴の三井寺駅に降り立つ

=JR茨木駅/茨木=山科/京阪山科=びわ湖浜大津=三井寺駅→

三井寺駅下車。走り去るのは京阪電車比叡山坂本行き

駅のまえは琵琶湖疏水。これを遡行すること約600b

参道突き当りの門前風景。お城のような石垣が目を惹く

今日のターゲットは 天台寺門宗総本山 園城寺おんじょうじ 通称三井寺 本尊弥勒菩薩 開基は大友与多王 近江八景の一「三井の晩鐘」で知られる。神仏霊場巡拝の道第147番(滋賀第15番)

仁王門。徳川家康の寄進と伝える

Sample

釈迦堂<onmouse→本尊釈迦如来像>

金堂左側面を仰ぐ

金堂

天智天武持統三帝の産湯に使われ三井寺名称のもとともなった泉が湧く閼伽井屋。正面の蟇股に左甚五郎作と伝える龍の彫刻がある、と帰ってから知った。遅かりし何とかの助

鐘楼

“三井の晩鐘”

Sample

(童形石像)

弁慶の引摺り鐘

一切経蔵

唐院三重塔

唐院灌頂堂と三重塔

 
Sample

微妙寺。三井寺の五別所寺院の一

衆宝観音石像

西国十四番札所 観音堂

観月舞台

観音堂境内から琵琶湖を遠望

十八明神社 通称「ねずみの宮」。比叡山を向いて建つ。頼豪阿闍梨の伝説

行者堂。“神変大菩薩”の碑により役行者を祀る修験道の寺であることが知れる

三尾神社は三井寺の鎮守社。主祭神は伊弉諾尊。「うさぎの神社」として夙に有名 だそうな

鹿関橋から琵琶湖疏水望見

→総門→三尾神社→鹿関橋→三井寺駅前→いこい飯店前→びわ湖浜大津=京阪山科/山科=茨木/JR茨木駅=

飯店はなぜか休業で遅昼にありつけず、茨木エキナカで遅いお三時にして帰途につく。ま、でも汗はこれポッチもかかず快適な半日だった

今日の総歩数 9,006 歩    ̄|△| ̄   ルートマップはこちら