♣ 独 行 “茨木から総持寺へ” ♣
淀川以北の春日神社を見返していたら春日名称ではないが2社の抜けを発見。梅雨の晴れ間(というほどの晴れではないが)を狙って茨木へ繰り出すこととした。それにしてもお社参拝に「落穂拾い」は罰当たりかなァ。 |
|
茨木神社境内末社主原神社。元主原の在に坐したが明治の末に合祀された。左より“母屋”茨木神社(本殿修復中に付仮本殿)、末社3社(天満宮・当社・多賀神社)の覆屋、中央に坐す当社。祭神は 天児屋根命・応神天皇。 |
|
茨木神社の奥宮・式内 天石門別神社 |
東門はもと茨木城の搦手門であったが、元和3年(1617)の廃城に伴い当所に移築されたと伝える。 |
總持寺の東北200bに坐す八幡太神宮。左より社頭鳥居、拝殿、本殿覆屋。祭神は應神天皇・天照大神・天児屋根神。 |
|
当社の狛犬吽形頭部にはたんこぶ様の角が見受けられた。 |
|
そして南西200bの總持寺。門前に“右かちをうじ道(勝尾寺道)”の碑。左上は開山堂。 勝尾寺は次・第二十三番札所。 |
|
補陀落山總持寺本堂。西国三十三所第二十二番札所。 |
ぼけ封じ“普悲観音”像。 ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第六番。 |
さらに南西600b 庄の在に坐す春日神社。 |
|
ここからJR総持寺駅をくぐり、西河原新橋を渡り、まるまたのトンネルを抜けてJR茨木へと考えていたが、暑いのでJRで茨木に戻ることに。 =JR茨木=茨木市役所前→主原神社→阪急茨木=総持寺→八幡太神宮→總持寺→庄春日神社→JR総持寺=JR茨木= |
|
今日の総歩数 8,633 歩  ̄|△| ̄ ルートマップ省略 |