♣ AZハイキング10月例会(通算第186回)“向日神社から竹の径” ♣
語れば長いことながら、2001年から足掛け17年にわたってKS大人のご尽力で続いてきたAZハイキング。昨年ヘルプを買って出た乃公の力足らずもあり、ヒョンナことで185回(2017年7月)を最後に途絶えてしまっていた。 非常に嬉しいことにKNさんとMFさんがその衣鉢を継ぐべく準備頂いて、(9月台風で1ヵ月順延したものの)ぶじ今日再開に漕ぎつけて頂いた。乃公が言うのも何だが、有難うございますの言葉以外無い。 定刻10時に参加者全員西向日駅に顔をそろえ、いざ、歩かんかな。 |
|
長岡宮宝幢跡(史跡長岡宮跡)。宝幢は天皇の権威を象徴し、即位式と元旦のみ建てられる特別な装飾具(はた)。 |
長岡宮城大極殿遺址の碑(史跡長岡宮跡)。裏面に明治28年(1895)建立とあった。 |
向日神社一の鳥居。ここから社殿まで約300m 石の参道が続く。 |
同社本殿前でお宮参りらしいヤング父ちゃんに集合写真を撮ってもらう。 |
元稲荷古墳【古墳時代前期初頭(3C末)の前方後方墳.墳丘長94m】.「元稲荷」の名は、後方部頂上にかつて向日神社の稲荷社があったことに由来するという。 |
五塚原古墳【古墳時代前期初頭(3C後半)の前方後円墳.墳丘長91m】 |
桓武天皇皇后御陵の指示標石 |
「桓武天皇皇后/藤原乙牟漏高畠陵」−撮り損ねてWikiより借用。謝。 |
竹の径入口 |
|
竹穂垣の径 |
竹穂垣アップ |
寺戸垣 |
竹穂垣=古びたのと新しいのと。 |
寺戸大塚古墳【古墳時代前期(4C前半)の前方後円墳.墳丘長98m】と古墳垣 |
丁寧に養生された竹林。その昔天王山山中でこういうところを歩いていてド叱られたことを思い出した。何も知らなかったのダ。 |
深田垣 |
物集女垣 |
台風21号の爪痕か? |
|
竹林公園入口 |
亀甲竹。孟宗竹の突然変異で出来たもので、京都では床柱などに珍重されると聞いた。 |
百々橋。もともと京都市内宝鏡寺近くにあった。応仁の乱の時この橋を挟んで細川と山名が11年にわたって戦ったという。昭和になって移設された。 onmouse-up |
|
石仏群。織田信長が室町幕府最後の将軍・足利義昭のために築いた二条城の石垣に使われた。この二条城は現在のものとは異なる(今の平安女学院周辺にあったとされる)。 |
百々橋を反対側から見下ろす。向こうは「竹の資料館」。 |
竹の小径 その1 |
|
鳳凰竹。これも竹なのだ。 |
竹の小径 その2 |
資料館前庭から遠く善峰寺を望む。 |
いざ、帰らなん。整列!前へ進め! |
駅までの田園風景。 |
|
JR桂川駅つづきのイオンモール2階“バルビダ”での打ち上げ。 |
|
今日の総歩数 【不明】  ̄|△| ̄ ルートマップはこちら |