♣ 独 行“山城の式内社巡り6回目” ♣
初日の出を見に出てから満足に歩いていない。これではいかんと一念発起、今年の正式な?初歩きとは相成った。たまたま金蔵寺下の石井神社の所在が判明し、山下りコースで6社クリア出来ることが分かったのであとはアプローチ。さんざん探して京阪京都バスというのが京都駅→阪急桂駅→芸大前→長峰と走っていて、これが一番奥まで突っ込んでくれると判断。桂駅東口バス停11:12発のバスの人となる。 |
|
バスで延々30分。芸大前を過ぎると乃公一人でここ終点・長峰バス停着。460円也。バスは折り返し回送で帰って行った。 |
下車後ほぼ1km登坂車線をひたすら歩くとここ金蔵寺車道分かれ。多分車道の無いときは参道であったろう道を直進する。 |
やおら左に橋が見えてくる。NAVIがこれを渡れと指示している。苔が生えている。怖い。標識は何もない。 |
ぬかるんだ山道を登ること10分、ホントにこの先にお社が??と思いかけたとき、突如尾根先端にこの鳥居が。 |
今日の第1ターゲット 式内・石井(いわい)神社の祠の前で汗を納め、熱いお茶をテルモスから補給して一息つく。それなりの境内ではあるがこのほかはもう一回り小さい祠があるだけ。何の標識も無く『ここはどこ?』状態。今日の六座巡り中 妙に印象に残ったのが当社であった。 |
|
さあこれからは下り一方。石作町一番奥の集落の路地に残る雪。 |
こんな山の中(ゴメンナサイ)にある一日2客限定のフレンチレストラン。 |
石作町の鎮守・八幡宮社の天を衝く大樹。ここが今日の第2ターゲット。 |
このお社の本殿下に穴が開いている。覗くとそこは横穴式古墳の石室。八幡さんが古墳の上に鎮座するのは(なじかは知らねど)よく見られること。 |
大歳神社。年神(としがみ)様を祀る古い神社。兵庫県に多くみられる。今日の第3ターゲット。社叢が立派。聞くと栢杜(かやのもり)という別称で有名なのだとか。 |
|
西山中腹に小さく善峰寺。左下に京都縦貫道の橋梁が見える(かな?) |
今日の第4ターゲット・入野神社。こんな・・と思えるほど寂寥感に満ち溢れているお社。でも千年このかた地域で守り続けている。 |
丹波街道と善峰道の交差点・向イ芝。洛西の竹林を東(画面左方)に突っ切って歩く。 |
|
ややあってこんもりとした豊かな社叢に囲まれた角宮神社は今日の第5ターゲット。 |
小畑川を渡り左向こうの向日山を目指す。西麓に坐す増井神社は井戸がご神体。 |
これは向日神社から増井神社への下り参道。それを登るのは10km近く歩いてきた足に応えた。 |
向日神社は規模が大きい。いままで歩いた式内社中でもトップクラスではないか。これは本殿。 |
本殿前から見下ろした参道。優に200mはある。ただこの石畳を時折車が突っ走るのは何とも頂けない。車両通行禁止にできないものか。 |
|
参道途中に坐す勝山稲荷。 |
門前は西国街道。100mほど南行すると、ここ五辻(いつつじ)。常夜燈の文字からここが柳谷観音への分岐点と知られる。 |
五辻から西国街道沿いに阪急西向日駅に向かう。考えたら(考えなくても)今日は中途半端な時間設定だったのでY子さんが持たしてくれたチョコレートと六花亭のバターサンドしか口にしていない。何かあるだろうと駅まで来たが何も無い。エキナカキオスクすらない。テルモスを空にして本日の予定終了。 |
|
今日の総歩数 15,483 歩  ̄|△| ̄ ルートマップはこちら |