住吉神社拝殿。起源は12世紀中葉、もしくはそれ以前と推測されているらしい。天竺川沿いであるが、水とのかかわりは不明。同じ服部に坐す天神さんは結構有名だが、ここのほうが長い参道を含めて“森厳”感がある。 住吉祠(みよしのやしろ) ニ前あり。一は宮前村、一は長興寺村にあり。旱の時新婦の者鍋を載き、神前にて雨を祈れば忽霊験あり。(攝津名所圖會) この「宮前」がここなのだろうか? <“みよし”は“すみよし”か?取り敢えず原文のママ> 本殿 能舞台。府下最古のもの。といっても明治時代のものを大阪天満宮から移築。 |