♣ 独行“北摂の式内社−19(番外4=畢)−” ♣
明石の地名起源はその昔わたつみの神(海神)が顕れた「赤石」だと伝えられる。地名付会説の一つとも思われるが、ことほど左様に歴史の彼方に埋没しそうな昔語りが淡路島を含めたこの辺りに多い。 |
|
AZハイキング同好会本年度最終例会は舞子公園散策と忘年会ということで集合時間が遅い。それで、少し気になっていた明石の式内社を数社訪うことにした。少し前、垂水駅前の海(わたつみ)神社を訪れたのが唯一摂津以西の式内社体験だが、今日はそれに4社追加すべく早い電車で出発。明石で山陽電車に乗り換えて二つ目のここ「林崎松江海岸」駅までたどり着いた。ここから山陽道沿いに一路東へ。裏道6分で林神社に着く。 |
|
林神社 その昔、この地の浜の大きな赤石の上に少童海神が顕れたが、成務天皇八年風波のため赤石は海中に没した。 よって翌九年(伝西暦139年)正月、小高い丘に一社を建て少童海神を祀ったのが当社の創祀と伝えられる。太古より海を見下ろす高台から漁業の町明石の繁栄と、海上交通の難所明石海峡を行 き交う舟の安全を見守り続ける明石で最も歴史ある神社である。(解説は神奈備さんのサイトを参考にさせて頂いた。以下同。) |
|
林神社拝殿。 |
同拝殿にかかる社名扁額『林神社』。 |
同社本殿。 |
山陽道はやがて明石川にかかる明石大橋をわたる。向こうは河口、そして瀬戸内海。 |
明石大橋を渡ってすぐ右に折れると正面向こうに伊弉册神社の社叢が見えてくる。 |
|
伊弉册神社拝殿。 |
拝殿にかかる社名扁額「伊弉册神社」。 |
同社本殿。 |
|
約500m東行すると岩屋神社。 |
|
岩屋神社拝殿。 |
拝殿にかかる社名扁額「岩屋神社」。 |
同社本殿。 |
|
岩屋神社で時計を見たら、とても稲爪神社へ歩いてゆける時間はない。伊和都比賣神社の論社3社をクリアしようとした当初の目論見は残念ながら外れた。JR明石駅に直行し、舞子へ向かう。途中から急いで歩いたので結構な汗になり、朝巻いて出たマフラーを一日手に持って歩くハメとなる。 |
|
今日の総歩数 不明  ̄|△| ̄ ルートマップはこちら |