お彼岸の中日。「箕面観光ボランティアガイド」のページを参考に、というより完璧にコースをなぞって箕面市粟生の寺社を歩きました。記して感謝の意を表します。(因みにタイトルは「アオ・シンケ・ゲイン・マタニ」と読む) |
|
@勝尾寺大鳥居。扁額「勝尾寺」 カメラマンの左右往還が旧西国街道で、向こう赤信号の位置がR171。 |
|
大鳥居わき(上の写真向かって左欄外)の三十六町石 |
同所鳥居傍の説明版 |
春日神社わきの青面金剛碑。庚申信仰によるもの。 |
同所の三十五町石(三十三とも読める) |
A新家の春日神社 |
|
B勝尾寺表参道三十二町石(と読める) |
三十町石。帝釈寺境内にある。 |
二十五町石(と読める) |
二十七町石(と読める) |
二十八町石(と読める) |
二十三町石(と読める)。このすぐ先に右・善福寺への分岐があるが標識がなく非常にわかり辛い。 |
いずれも一瞥しただけで拓本をとったわけでもなくはっきりしないが、順番がばらばらなので、不確かなまま復旧された感じがする。 |
|
C善福寺(山号は歓喜山) |
|
D素盞鳴尊神社。登りきってしっかり汗をかいてしまった。 少し手前の法蔵寺の案内標識はいくつもあったが、この神社は情報が全くなく、MVGガイドマップがなければ辿りつけなかった。 |
|
E楠木神社 |
|
F中村の天満宮。注連縄は素盞鳴尊神社のとほぼ同じでやや小ぶり。 |
|
G間谷の庚申塔(向う二基)と道標(一番手前「左かちをじ道」)。その間は「青面金剛/地蔵菩薩」の碑を筆頭に八基の古い地蔵菩薩像、ということのようだ。 |
|
H法泉寺(門前の碑には光明山極楽院とある) |
|
I山之口の五字神社 ・・・ここは「ごあざ」 |
|
J粟生外院の五字神社 ・・・ここは「ごじ」。 この2つの五字神社間約1km |
|
K帝釈寺(山号は寶生山)) |
|
L爲那都比古神社 |