大宇陀・又兵衛桜〜その2〜  2005年4月9日

♣AZハイキング第50回例会“又兵衛桜とかぎろいの丘散策”♣

   

敬愛する複数の先達から花の名前についてアドバイスを頂いた。相違する名前の当否判断に苦しみ、併記させていただく。乞ご諒解。

万葉公園“かぎろひの丘”。空がかぎりなく高く、そして広い。

かぎろひの丘の柿本人麻呂歌碑
♪東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ♪
クリックすると画面が少〜し大きくなります。

同じく人麻呂の長歌
♪やすみしし吾が大王たかてらす日の皇子神ながら神さびせすと太しかす京をおきてこもりくの泊瀬の山は真木立つ荒山道を石が根の楚樹おしなみさかとりの朝越えましてたまかぎる夕さりくればみゆきふる 阿騎の大野にはだすすき小竹をおし靡みくさまくら旅宿りせす古昔思ひて♪

南東に聳える三重県境・台高山系の雄・高見山(1,248m)。膝を没する雪に悩み、樹氷を楽しんだ関西のマッターホルンもいまや春霞の向こう。
クリックすると山が大きくなります。

阿騎野に坐す式内「阿紀神社」。本殿は伊勢神宮と同じ神明造で南向きに建てられているという。 阿紀神社(あきのじんじゃ) 迫間村にあり。今神戸(ごうど)明神と称す。中祠九前あり。隣村三十箇村の氏神とす。〔日本紀〕神武天皇丹生川上を渉りて天神・地祇を祭る。(大和名所圖會)

写真 写真

北北東に聳える額井岳ぬかいだけ(813m)。
クリックすると山が大きくなります。

天益寺てんにゃくじ斜面のサクラとレンギョウ。これが今日のピカ一かも?
クリックすると画面が大きくなります。

写真 写真

焼失した本堂の痛ましさをよそに春を謳歌する花々。
クリックすると画面が大きくなります。

織田公ゆかりの徳源寺からさらに登ったところにある織田公の墓所。

写真 写真

徳源寺の水辺に咲くショウジョウバカマ。
クリックすると画面が大きくなります。

同じく コスミレ。またはタチツボスミレ。よくわかりませーん。

写真 写真写真

薬の館。藤沢薬品(10日前で名前が消えた)の特別展があり興味深く見せてもらった。
クリックすると看板が大きくなります。

ヨーロッパの古い街に見かける突き出し看板と同じものが日本にもあった。(左図up・薬屋、上左・和菓子屋。上右・漬物屋)

写真 写真

森野旧薬園正面。裏手の岡一帯に薬草園が広がる。

薬草園のカタクリの花。園地の斜面一杯に咲く花は壮観。
クリックすると花が大きくなります。

写真 写真

同じくバイモ(貝母:別名アミガサユリ)の花。
クリックすると画面が大きくなります。

森野旧薬園の丘の上から西望。大宇陀町の街並みの向こうへ又兵衛桜のある本郷地区への谷筋が伸びる。

応接室にK大人ご来駕
 

行程表及び参加者

 

又兵衛桜前

 

かぎろひの丘

 

 

 

 

 

松山城の西門