天城峠越えで蓮台寺温泉、天城高原と泊り、伊廊崎下田寝姿山、天城高原、小室山、シャボテン公園と観光した。新婚旅行以来の夫婦観光旅行。Y子さんのみならず乃公にとっても、天城峠越えのバス旅行は結構タフなものであった。(このページ2012年作成) |
初日:10/20 【新大阪=沼津駅→(バス天城峠越え)→蓮台寺温泉】 |
|
![]() |
バスから富士山を望む |
![]() |
天城トンネル越えのバス旅行は疲れた |
10/21 【蓮台寺温泉→伊廊崎→下田→天城高原】 |
|
![]() ![]() |
蓮台寺温泉の朝 |
![]() |
蓮台寺温泉の朝 |
![]() |
伊豆急下田駅前 |
![]() |
稲生沢川河口。 |
![]() |
いざ石廊崎へ |
![]() |
石廊崎石室神社 |
![]() |
石室神社 |
![]() |
石室神社 |
![]() |
伊豆半島最南端石廊崎 |
![]() |
石廊崎から太平洋 |
![]() ![]() |
石廊崎灯台 |
![]() ![]() |
石廊崎そこここ |
![]() |
石廊崎そこここ |
![]() ![]() |
石廊崎そこここ |
![]() |
石廊崎バス停付近か |
![]() |
下田に戻り、ロープウェイで寝姿山に登る。 |
![]() ![]() |
寝姿山・下田ロープウェイ |
![]() ![]() |
寝姿山 |
![]() |
|
下田港 panorama 1。遠く霞むは利島。 |
|
![]() |
|
下田港 panorama 2 |
|
![]() |
寝姿山。遠く(指の先に)富士山 |
![]() |
寝姿山より下田の街並み俯瞰。右上山あいの家並みは多分昨夜泊った蓮台寺温泉。 |
![]() ![]() |
下田から伊東へ。伊豆急下田駅にて |
![]() |
下田から伊東への途上。片瀬白田駅ホームから東方遠く大島を望む |
![]() |
下田から伊東への途上。左手にとんがっているのは大室山か。 |
10/22 【天城高原→小室山→シャボテン公園→伊東駅→熱海駅】 |
|
![]() |
天城高原ロッジ。富士山をバックに。 |
![]() |
天城高原ロッジ |
![]() ![]() |
天城高原ロッジ |
![]() |
|
天城高原ロッジ panorama |
|
![]() ![]() |
天城高原ロッジ |
![]() |
伊東海岸 |
![]() |
伊東海岸 |
![]() |
改めて小室山へ向かい、ロープウェイで展望台へ |
![]() ![]() |
小室山展望台 |
![]() |
小室山展望台 |
![]() |
小室山ロープウェイを下る。 |
![]() ![]() |
大室山麓シャボテン公園 |
![]() ![]() |
大室山麓シャボテン公園 |
![]() |
伊東海岸通。干物がいっぱい。 |
細目は記録がなく全く不明。カメラもミノルタにカラーフィルム、ペンにモノクロを入れて適宜撮ったので双方の順番がよくわからない。フィルム時代は1本のフィルムにどう効率よく撮り込むかが一つのテクニックだったように思う。 |