いつものことで 家を出るときは行方定めぬ だったがBSで2時間1本の茨木行きに出っくわした 3月Openしたという吊り橋公園が気になり スマホで調べたらサニータウン行きで山手台7下車 そこから歩いて16分だという しかも待ち時間も少なく 勿怪の幸いとばかり乗り込む |
 |
茨木山手台7丁目BS時刻表 これを撮ったときは帰りもここから帰る つまりここに戻ってくる心算だった ㅤしかし歩き出してから20分弱 距離的にはともかく 道はダダ下り 標高差にして約50bがとこ下ってしまったので ダムパークの標識を見た時点で諦めたというのが実情(勾配は概算で50‰を超える) |
 |
 |
府道茨木亀岡線(R46) 阿武山がついそこに見える といってもダム湖の向こう側なのだが |
だだっ広い駐車場 北方に堂々と竜王山 |
 |
ようやくパークつり橋の入り口が見えてきた 名付けて“GRAVITATE OSAKA” ダムパーク茨北は安威川ダム全体の名で グラヴィテート大阪は“吊り橋公園”みたいなものか |
 |
 |
入園券 一金330円也 因みに橋に入るには更に1千円を追加される(Click) |
主塔は高さ60bを誇る |
 |
 |
“橋へ入られへんかった記念”の1枚はガードウーマンのお姐ちゃんに撮って貰った(Click) |
ここが1000円差の分かれ道 |
 |
吊り橋“GODA BRIDGE”ほぼ全景 歩行者専用吊り橋としては日本最長(420b) |
 |
 |
湖面からの高さは55b |
市のマスコット“いばらき童子”は今や市の観光特任大使だという |
 |
吊り橋中ほどにぶら下がるケージ状のものはバンジージャンプ用のもの このためのハーネスが事務所前に沢山ぶら下げてあった |
 |
 |
吊り橋取付真下からの風景 |
阿武山を背に 安威川ダム堰堤 |
 |
高さ60bの主塔へ登るブリッジクライムに挑戦する人影が見えた これもハーネス着用必須とのことだった |
 |
 |
竜王山とダム湖チラり |
JR茨木へのシャトルバスと思しきや さにあらず 安威川ダム湖周遊バスであった |
係員に帰りのバスを聴いたらJR茨木までのシャトルバスがあり 1時間1本だという 乗って気付く阿呆そのもので 阪急バスでないのでグランドパスは使えない JRバスというのでICOCAを出したらこれもダメ 結局現払い 更に茨木で2時間1本の千中行きにギリギリ間に合うと踏んでいたら 到着時刻が発車時刻で ダメ 2時間も次のバスを待つわけにもゆかず JRで岸辺回りとなる いろいろあったが ヤ、面白かったョ =JR茨木駅=茨木山手台7丁目→(茨木箕面丘陵線経由)→ダムパークいばきた内のグラヴィテート大阪(吊り橋公園)→シャトルバスBS=JR茨木駅/茨木=岸辺/JR岸辺駅(北口)= |
今日の総歩数 7,269 歩  ̄|△| ̄ ルートマップ省略 |