♪梅は咲いたが桜はまだ  2025年3月20日

♣ 独 行 “花を訪ねて万博公園を歩く” ♣

万博公園には2月4日から20日間で3度訪れた いずれも梅目当てだったのだが 最終23日で3分咲きという哀れな状態だった それに懲りたか(懲りたみたいに見えるだろうナ)1ヵ月ご無沙汰していたが 昨日“明日久しぶりに行ってくる”と宣言し 出かけたのが今日10時半 土休日運行のバス便ーこれがまた家族連れ等で満員なのだーに乗り 晴天大好き爺ィは11時頃万博中央口を意気揚々と入っていた

→新小川=万博記念公園駅BS→公園中央口→自然文化園梅林

坂を登って橋を渡ると満開 “ようやく”

以下4枚自然文化園の梅林

 

チューリップ園 気配もない

桜の流れ沿いの並木 同前

だが 右手の丘の上の桜(種類不知)はほぼ満開 以下2枚同じ

 

万作(マンサク) 日本庭園入って左手

日本庭園梅林もほぼ満開(以下4枚同じ)

 

 

木瓜(ボケ)

土佐水木(トサミズキ)

馬酔木(アセビ)

山茱萸(サンシュユ)

桜の気配が無い東の広場 このあたりで過日のEXPO駅伝がスタートした

東大路も同じ だんだん空が白っぽくなってきた

太陽の塔

かくして今日の「花探訪」は終了 結果はタイトル通りで 梅林のウメは満開だったが 桜はといえば ソメイヨシノは蕾の色付きすらないという状態 わずかに万作 水木 木瓜 馬酔木そして山茱萸などがその空白を埋めてくれていた というのが今日の万博公園でありました

自然文化園梅林→チューリップ園→桜の流れ→日本庭園梅林→はす池→東口(出/入)→東広場=東大路→中央口→ららぽーとEXPOCITY(用事済まし)→万博記念公園駅BS=新小川→

今日の総歩数 10,872 歩    ̄|△| ̄   ルートマップ省略