♣ 独 行 “桜のあとの万博公園散策” ♣
今日のタイトル 但し書きはさておいて 何か上手くないかい? 見直して気付いたのだが、五七五調になっているではないか・・・・自画自賛は程ほどにして・・・・昨日に続いて、というよりも、昨日はしっかり黄砂の下を歩いてすっきりしなかった。青空大好き人間の乃公としては歩くしかないではないか。桜もチューリップもシーズンを過ぎたが、なにかあるだろう。“我が家の庭”確認ウォーキング、いざ |
|
![]() |
|
いつもの大階段鉄板ポイント。日本晴れ とは言うものの“抜けるような”青空ではない。昨日の名残りか |
|
![]() |
![]() |
ネモフィラ満開 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
チューリップは盛りを過ぎた。勢いの良いのだけ撮ったのがこれ |
|
![]() |
![]() |
桜はこの八重桜しかなかった |
雨水マンホール蓋「OSAKA,KANSAI EXPO 2025」。日本庭園前ゲート前にあった |
![]() |
![]() |
菊桃(キクモモ)。バラ園の傍に咲く |
日本庭園松の州浜の藤。透けて見える青空の方が目立つ |
![]() |
|
つつじヶ丘満開 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
まあ赤い花ばかり撮ってしまった感が強い。でも赤い花の種類が多いから仕方がない。ということにしておこう |
|
![]() |
|
花しょうぶ田の上方にある藤棚。ここもささやかだったが、それなりに |
|
いっときは行くも帰るもMRという時期があったが、最近ようやく片道だけになった。それも帰途。帰納的結論としては、樫切山からのぼって園内一周し、その辺で一万歩手前になる、そのあたりが今の乃公的限度ということのようだ。今日も例外ではなかった =山田樫切山→万博公園南→南口ちびっこ広場→大階段→自然文化園中央口→チューリップ園→日本庭園(つつじヶ丘)→東口再入園→東大路→中央口→万博記念公園駅=山田/阪急山田駅= |
|
今日の総歩数 9,668 歩  ̄|△| ̄ ルートマップ省略 |