♣ 独 行 “茨木市の三社に詣でる” ♣
ここ週末までの天気予報がも一つ芳しくない。たまたまか今日はピーカンときては歩かない手はない。家を出るときはとにかく彩都方面とだけ決め、バスの中で彩都西駅から須久久さんをはじめとする茨木市の三社に詣でることに決した。いままで北方から、つまり裏から参拝したことがないので、それを,と考えて歩き出したが如何せん、道がない。摂陵のキャンパスに阻まれていることを改めて確認することとなった |
||
![]() ここは宿久庄7丁目だが「畑」の在所 ![]() 近道しようとさんざ探したが,結局正面参道からの参拝に。これは北摂地震で倒壊し再建された一の鳥居 ![]() 式内須久久神社社頭。どでかい社号碑 ![]() 拝殿 ![]() 吽形狛犬をバックに自撮りしたが隠してしまった ![]() 来た道を戻ることを嫌ったら結局ここへ出てくる。新屋坐天照御魂神社(上川原) ![]() “元須久久”と呼ばれる春日神社(清水) | ||
罰当たりな言い方だが、結果的に茨木市内に坐す三社に参拝した、ということになった。近道して須久久さんに参り、一の鳥居を経由してR171へ出る筈だったのだが... =千里中央=彩都西駅→あさぎ里山公園→彩都受水場→畑自治会館→須久久一の鳥居→須九九神社→新屋坐神社→元須久久春日神社(R171沿い)→小野原BS=北千里駅=山田/阪急山田駅= |
||
今日の総歩数 10,457 歩  ̄|△| ̄ ルートマップはこちら |